まちづくりラボ

みんなで創るまちづくりのWebメディア

  • お問い合わせ
  • 事例紹介CASE
  • インタビューINTERVIEW
  • イベントEVENT
  • ニュースNEWS
  • コラムCOLUMN
  • このサイトについてABOUT
  • PICK UP!

    2016.12.10インタビュー

    玉造温泉の再生を手掛けたキーパーソンの角幸治さんのしくじりストーリー!?

  • PICK UP!

    2016.12.09事例紹介

    “オーガニック食材を選ぶ”生き方が、地域・社会の未来をつくる(札幌 オーガニック居酒屋 粋Laboratory)

  • PICK UP!

    2016.12.04事例紹介

    どじょうすくい女将で有名な、安来市さぎの湯温泉旅館「竹葉」。地元を巻き込み嫁いだ旅館の再生ストーリー。

  • PICK UP!

    2016.11.11事例紹介

    地域と共に繁栄し続ける銭湯の秘密。昔から変わらない銭湯の役割とこれからの可能性(銭湯 小杉湯)

  • PICK UP!

    2016.06.22事例紹介

    なぜ残酷マラソンが口コミや紹介がたくさん生まれているのか?そこには、地域密着の取り組みがあった!

2016.12.10 インタビュー Kento Tanaka

玉造温泉の再生を手掛けたキーパーソンの角幸治さんのしくじりストーリー!?

こんにちは! マラソンタレントの加納由理です。 今回のインタビューアーの加納由理です 前回に引き続き、島根県シ…

2016.12.09 事例紹介 小坂 達広(Tatsuhiro Kosaka)/たっちゃん

“オーガニック食材を選ぶ”生き方が、地域・社会の未来をつくる(札幌 オーガニック居酒屋 粋Laboratory)

さて、あなたは「オーガニック」と聞いてどんな印象を持つでしょうか。 かくいう僕は「確かに体にいいということは分…

2016.12.04 事例紹介 Kento Tanaka

どじょうすくい女将で有名な、安来市さぎの湯温泉旅館「竹葉」。地元を巻き込み嫁いだ旅館の再生ストーリー。

みなさん、こんにちは。 マラソンタレントの加納由理です。 今回のインタビューアーの加納由理です 今回の舞台は、…

2016.11.11 事例紹介 Kento Tanaka

地域と共に繁栄し続ける銭湯の秘密。昔から変わらない銭湯の役割とこれからの可能性(銭湯 小杉湯)

東京都杉並区高円寺。 高円寺は、若者を中心とした独特のカルチャーと、商店街を中心とした下町のような風情とをミッ…

2016.08.30 事例紹介 小坂 達広(Tatsuhiro Kosaka)/たっちゃん

「建設業界で一番人が育つ会社」が大切にする地域への想いとは(神奈川県横浜市 株式会社大久保恒産)

横浜市青葉区にある、株式会社大久保恒産の本社。 2016年2月にこの場所に本社を移転したばかりだ。 一見すると…

2016.06.22 事例紹介 Kento Tanaka

なぜ残酷マラソンが口コミや紹介がたくさん生まれているのか?そこには、地域密着の取り組みがあった!

コースの変更で自然とマラソン大会に参加する住民が増え始めた! 実際に、マラソン大会に参加していた住民に話を聞く…

2016.06.16 事例紹介 小坂 達広(Tatsuhiro Kosaka)/たっちゃん

“つながり”が生む「心の居場所」 ~札幌ゲストハウス WAYA流のまちづくり~後編

当時大学4年生だった3人は、卒業後に3人で札幌に移ることを決め卒業までの約半年、 資金作りのためにバイトに明け…

2016.06.09 事例紹介 Kento Tanaka

地域に根付いている「みかた残酷マラソン全国大会」。マラソン大会は、ランナーと住民とをつなぐ役割

兵庫県香美町小代区という兵庫県の中でも中心部から車で2時間、人口数千人の田舎で、今では毎年3000名近くのラン…

2016.06.02 事例紹介 小坂 達広(Tatsuhiro Kosaka)/たっちゃん

“つながり”が生む「心の居場所」 ~札幌ゲストハウス WAYA流のまちづくり~前編

2014年11月1日に札幌にオープンした、ゲストハウス「WAYA」。 “すべての人が心の中で「ただ…

最近の投稿

  • 玉造温泉の再生を手掛けたキーパーソンの角幸治さんのしくじりストーリー!? 2016.12.10
  • “オーガニック食材を選ぶ”生き方が、地域・社会の未来をつくる(札幌 オーガニック居酒屋 粋Laboratory) 2016.12.09
  • どじょうすくい女将で有名な、安来市さぎの湯温泉旅館「竹葉」。地元を巻き込み嫁いだ旅館の再生ストーリー。 2016.12.04
  • 地域と共に繁栄し続ける銭湯の秘密。昔から変わらない銭湯の役割とこれからの可能性(銭湯 小杉湯) 2016.11.11
  • 「建設業界で一番人が育つ会社」が大切にする地域への想いとは(神奈川県横浜市 株式会社大久保恒産) 2016.08.30

アーカイブ

  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年8月
  • 2016年6月

カテゴリー

  • 事例紹介
  • インタビュー

人気のある記事

  • なぜ残酷マラソンが口コミや紹介がたくさん生まれているのか?そこには、地域密着の取り組みがあった!
  • どじょうすくい女将で有名な、安来市さぎの湯温泉旅館「竹葉」。地元を巻き込み嫁いだ旅館の再生ストーリー。
  • 地域に根付いている「みかた残酷マラソン全国大会」。マラソン大会は、ランナーと住民とをつなぐ役割
  • 地域と共に繁栄し続ける銭湯の秘密。昔から変わらない銭湯の役割とこれからの可能性(銭湯 小杉湯)
  • 玉造温泉の再生を手掛けたキーパーソンの角幸治さんのしくじりストーリー!?

タグ

イチオシ! オーガニック ゲストハウス シャッター商店街 スポーツ 中小企業 企業 兵庫県 再生 北海道 失敗談 安来市 家業 島根県 旅館 札幌市 杉並区 東京都 松江市 業界変革 横浜市 温泉 田舎 神奈川県 若者 起業家 銭湯 防災 限界集落 食 飲食店

ナビゲーション

  • 事例紹介
  • インタビュー
  • イベント
  • ニュース
  • コラム
  • お問い合わせ

まちづくりラボについて

「まちづくりや地方創生を通して日本を再発見しよう」 近年、まちづくりや地方創生などのキーワードが注目されることが多くなり、全国の各地で地域ごとの個性を活かした様々な取り組みが行われています。まちづくりラボは、その取り組みを紹介するメディアです。 まちづくりラボは、2016年6月に生まれたばかりの新しいメディアです。まちづくりに興味がある有志のメンバーで運営しています。「取材してほしい!」という方はもちろん、一緒に日本の価値を再発見し伝えていきたいという想いを持った仲間も募集中です。関わる人たちと共に学び、メディアとともに自分たち自身も成長し続けていくことを目指しています。
  • まちづくりラボについて
  • まちラボを一緒に創る人募集
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 まちづくりラボ.All Rights Reserved.